カテゴリ
  1. トップ
  2. 書籍
  3. 中華料理5000年の文化史
商品詳細画像

中華料理5000年の文化史

トーマス・デイヴィッド・デュボワ/著 川口幸大/日本語版監修 湊麻里/訳
著作者
トーマス・デイヴィッド・デュボワ/著 川口幸大/日本語版監修 湊麻里/訳
メーカー名/出版社名
河出書房新社
出版年月
2025年3月
ISBNコード
978-4-309-22952-2
(4-309-22952-2)
頁数・縦
325P 20cm
分類
人文/文化・民俗 /文化・民俗事情(海外)
出荷の目安
5~10営業日前後で発送いたします。
お受け取りいただける日はお届けする国・量・時期により多少前後します。

価格¥2,900

出版社の商品紹介

出版社からのコメント

古代から現代まで、食をめぐるあらゆる視点から読み解く広大無辺の世界へ 満漢全席など70料理の全レシピ付!宮中宴会、コース料理、家庭料理――6つの時代と未来 食材、発酵、料理法とその再現のほか、市場、政治経済、治療・健康など、中国の食文化を極めた決定版!本書では……6つの大きな変化に着目する。この変化とは、古代中国で独特な食の哲学が形成されたこと、近隣や遠方から新たな食材と技術が到来したこと、中国の後期帝国に技術が完成されたこと、20世紀初頭に西洋料理と工業的な食料生産が導入されたこと、好況な1990年代に新たな食品や流行が矢継ぎ早に現れたこと、そして2000年以来テクノロジー主導によるグローバル化の影響が見られることである。最後の章では、すでに始まりつつある流行から予測を立て、みなさんに未来をちらっとのぞいていただく。 ――本書「はじめに 食の歴史とは何か?」より 本書では、曖昧な説明から詳細を引き出したり、場合によっては実際に調理したりすることで、歴史的な食をじっくりと再現していく。料理技法の進化を充分に認識するためには、ただ楽しむのではなく……、完成した一皿を理解し、味わう必要がある。……みなさんは、1世紀前、3世紀前、あるいは20世紀前の料理を再現するという本来の興奮を超えて、失われた技術が自分の料理法として身につくのを感じられるだろう。

  • ※商品代の他に送料がかかります。
    送料は商品代・送付先によって変わります。詳しくは書籍の料金についてのご案内をご確認ください。
  • ※現時点でお取り扱いがない場合でも、今後購入可能となる場合がございます。
  • ※送付先を追加・変更される場合はご購入前にマイページよりご登録をお願いいたします。
  • ※商品は予告なく取り扱い中止となる場合がございます。
  • ※ご注文商品が在庫切れなどの際はキャンセルのご連絡をさせていただく場合がございます。
common-popup-caution

common-popup-caution